北部 田中・西原・富勢・松葉・高田・松ヶ崎 等
ママたちが学び、交流できるカフェ
活動内容 ●ピザ・パンなど中心のカフェ ●親子のための講座 ●講師の活動(資格の活用)
子育て世代へ一言 小さい子を子育てしている時はなかなか自由にならず大変ですよね。温かいピザを食べておしゃべりしたり、困ったことや悩みは講座に参加したりして、心を軽くしに来て下さいね。
オススメポイント ベビーマッサージや、お昼寝アート、抱っこ講座など、子育てママの気になる講座がたくさん! 木のぬくもり溢れるカフェで、絵本やおもちゃも置いてあり、またカーテンで仕切られた授乳スペースもあるので赤ちゃん連れにも安心。
おしゃべりしながら楽しく情報交換&リフレッシュ
活動内容 ママが話し子どもが遊ぶママのおしゃべりサロン ●月に1回程度ママ向け、親子向けのイベント開催
子育て世代へ一言 子育ては一人でやるのは大変なので、ぜひサークルに1度遊びに来てください。皆で見守って子どもは楽しく遊び、ママは楽しくおしゃべりしています。お出かけ先の1つとしてご活用ください。
オススメポイント 室内での活動が多いので、気候に関係なく子ども達が楽しく遊べます! また、ママ同士の雑談の中で自然に育児の情報交換ができます!
子どもも親も健やかにと伝える絵本屋
お店に入るとまず見えてくるのは、黄色い大きな機関車と木のおうち。所狭しと並ぶ絵本は、店主選りすぐりの良書。絵本を購入するにあたり相談できるのはもちろんのこと、何気ない話が子育ての悩み相談に発展してアドバイスを受ける、なんてこともできる子育て世代にやさしく心地のよい空間です。大人への読み聞かせも行っています。
絵本と遊び場のある図書館
公共施設が少ない柏の葉地域にみんなが使える図書館を作ろう! との思いで始まった、絵本と遊び場のある空間です。おはなし会やママカフェ等、親子向け、ママ向けイベントも定期的に行っていて、友達を作る場としても魅力的です。
空の下は、ぜんぶ教室!
探検や畑作業など自主的体験を大事にして、子どもが自分の力でとことん遊べるよう見守っており、子どもと一緒に大人も学んでいます。お母さん達もみんな笑顔で、楽しそうなのが印象的な自主保育活動です。
ハンドメイド雑貨もあるカフェ
子ども連れでお茶やランチができたり、ハンドメイド雑貨をながめたり、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。ワークショップも行っているのでいろいろな楽しみ方ができます。「子育てしながらたまにゆっくりお茶したい時に遊びにきてくださいね。」と2児の母でもある店主が温かい笑顔で迎えてくれる場所です。
広い公園の中の憩いのスペース
あけぼの山農業公園資料館1階にある、フリーで遊べるスペース。ボールプールも人気です。広い公園で思いっきり遊んだり、季節ごとの花を見て過ごしたりした後は、キッズルームでまったり。園内には食堂もあるので、様々な楽しみかたができます。
自由に交流できる子育てひろば
2017年11月にオープンした子育て支援施設。就学前の乳幼児と保護者などが利用できます。親子を見守るスタッフも常駐しています。年齢別に楽しめる交流の場・時間や、子育てに関する相談・情報収集もできます。親子で楽しんだり、他の親子と交流して友達を作ったりできる場です。
自由に交流できる子育てひろば
活動内容 ●自由遊び(おもちゃ、すべり台、ボールプールあり)
●親子遊び(県民プラザ子育てボランティアによる手遊び、歌、読み聞かせ、紙芝居など)
子育て世代へ一言 子育て中のパパやママが気軽に集まれる子育て広場です。
自由遊びの他、県民プラザの子育てボランティアによる手遊びや読み聞かせもあります。
子育ての悩みについて相談したり、情報交換したりできます。どうぞ、お気軽にご参加ください。
就学前の親子が集まる子育てサロン。ボランティアが保護者の方と一緒にお子さんの遊びを見守ります。自由遊びや手遊び、絵本の読み聞かせなど、プログラムは地域により様々です。また、子育てサロンは地域のかたとの「出会いの場」でもあります。
●高田子育てサロン スキダマリンク
●すくすくたなかっ子広場
●すくすくたなかっ子
●わいわい若柴っ子
●西原子育てサロン
●のびのびルーム
●かるがもおしゃべり広場
●はちの子おしゃべり広場
●おしゃべり広場ふせ
*日時等は変更となる場合が有りますので事前にご確認ください。
問)柏市社会福祉協議会 ℡04-7163-9001
柏のモールの中では老舗なのが13年目を迎えるモラージュ柏。ニューファミリー層にフォーカスした結果、自然にママたちを支援する活動が充実し、2013年7月より、“学ぶ! 遊ぶ! 集う! 柏ママの応援サークル”を掲げる「モラージュmama」がスタートしたそうです。
毎月発行のリーフレットには、“モラママ・サークル”による様々なイベントやセミナーの開催が目白押しに掲載。無料で参加できるものや、有料でも利用しやすい料金で楽しめます。目指すのは“ママたちの公民館”。様々な子育て支援団体やボランティアグループなどがモラージュの一室を借りて、子育て世代を応援する活動を行っています。モラママに参加して知り合ったというママ友も増えてきたそうです。モラージュには、この他にもキッズコーナーや、授乳室、モラージュ広場など子育てを応援する施設やスペースがいっぱい。
地域密着型の毎日通えるモールとして使ってもらいたい、とメッセージをもらいました。